B漫画アニメニュース ★はじめの一歩

「はじめの一歩」森川ジョージ先生が長期連載漫画の増加に私見!

投稿日:

「はじめの一歩」森川ジョージ先生が長期連載漫画の増加に私見!


ヤフーニュースより。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506300000268.html
「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。数十巻におよぶ長期連載の漫画作品が増加したことについて私見を述べた。

森川氏は、漫画家の健康面に関する話題から「新陳代謝の早い少年誌でも長期連載が増え、倒れても描かせるという本末転倒はずいぶん前に見なくなりました」「長期連載を抱える雑誌は作家の健康に配慮する編成になっていますよ」と、漫画業界の変化について言及。その流れで一部の一般ユーザーから「漫画も才能が枯渇して売れるものはずっと引き伸ばすのが当たり前になりましたからね 昔のジャンプ漫画の長期連載でもだいたい30巻くらいで終わる長さでしたし」と、漫画の連載期間に関する投稿が寄せられた。

この投稿に森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。

続けて「大リーグでエースで4番、世界4階級制覇王者にして2階級4団体制覇、これらを目の辺りにして育つ環境は意識を根本的に変えます。50巻超えがゴロゴロいる漫画業界も同じです」とスポーツ界の変化なども引き合いに出し、「先達者が与えてくれた希望により漫画家も編集者も業界に関与する若者の総力(レベル)は以前より上がっていると考えます。世界的な立ち位置と収益における数字が証明しています」と指摘。「今は引き延ばしと笑われても努力する先達と挑戦する若者がいれば必ずそれを覆す時代が来るはずです。完全な私見ですが自分はそう思っています」とつづった。

▼私は尊敬と皮肉、両方の意味で森川先生はお金儲けについてはものすごく賢いと思っています。
長期連載でひきのばしている事については賢いです。
一定のファンがいるから一定数コミックスは売れます。
一方で、はじめの一歩を終わらせて、次の作品を描いたとして、
それが売れるとは限りません。
最近で言えば東京リベンジャーズの和久井先生の
願のアストロが打ち切りになりましたね。
むかしで言えばゆでたまご先生とか高橋陽一先生とか、
大御所でも例外ではないです。
はじめの一歩は完全に引き延ばしで、料理で言えばめちゃめちゃ味の薄い料理なんですけど、
それでもやはり、魅力があるから文句を言いながらも買って読んでいます。
だから賢いです。でも早く一歩を復帰させてください。
そこから長くなってもいいんで。

[広告]オススメまんが記事

[PR]まんが買取サイト

運営者/執筆者

■運営者/執筆者:ニョッキー

…漫画家もやっています。…といっても原作志望のド素人の漫画家です。絵はヘタクソです。
ですが読む方は40年以上まんがを読んでおり「漫画オタク」と言って良いと思います。
「漫画オタク」そして「漫画家」の視点で感想・レビューを書いております。
皆様も是非口コミ投稿を宜しくお願い致します。

-B漫画アニメニュース, ★はじめの一歩

Copyright© まんが買取NAVI-マンガの感想・レビューや漫画買取情報- , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述