B漫画アニメニュース

「7月5日ではない」日本の大災害を予言した漫画家・たつき諒さんが突然見解を変えた理由とは

投稿日:

まんがニュース-アイコン.jpg

「7月5日ではない」日本の大災害を予言した漫画家・たつき諒さんが突然見解を変えた理由とは


2025/06/25 チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/25/2025062580044.html

「2025年7月に日本で大災害が起こる」という日本のある人気漫画家の予言が現実のものとなるのでは…という不安が広がっている中、その漫画家が新たな著書を出版し、見解を明らかにした。

産経新聞は25日、「女性漫画家たつき諒さん(70)が今月、新たな著書『天使の遺言』を出版した」「『7月の大災害』は取り下げていないものの、具体的な日付としていた『7月5日』について『何かが起きる日というわけではない』と軌道修正した」と報じた。
たつき諒さんは1999年に自身が見た夢を基に出版した漫画単行本『私が見た未来』で、「2011年の東日本大震災と2020年の新型コロナウイルス大流行を予言していた」と話題になった。

そして、同作品の2021年改訂版『私が見た未来 完全版』には、同年7月5日に見た予知夢の内容として「その災難が起こるのは、2025年7月です」と書かれている。

たつき諒さんはこの本で、予知夢について「突然、日本とフィリピンの中間あたりの海底がポコンと破裂(噴火)したのです」「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です」と説明している。

また、あとがきで「夢を見た日が現実化する日ならば、次にくる大災難の日は『2025年7月5日』ということになります」と、具体的な日付を特定した。
この本は100万部以上売れ、中国語版も発行された。香港では有名風水師も日本での巨大地震を予言していたため、たつき諒さんの「2025年7月の大災害」という予言はいっそう広まった。

日本政府観光局によると、実際に香港の航空会社2社はこのほど、日本路線の一部地域に向かう便を減らし、6月末-7月初めの日本行き航空券の予約件数は約83%も急減しているという。

このように「7月に日本で大災害が起こる」という予言が広まっているのを受け、たつき諒さんは産経新聞に、「(予言に対し)皆様が高い関心をお寄せいただいていることは、防災意識が高まっている証拠であり、前向きに捉えております」「この関心が安全対策や備えにつながることを願っております」「私自身も、外出時には特に気を付けなければと考えており、また、災害時に備え、備蓄等も心掛けております」というコメントを寄せた。

ただし、大災害の日付だとしていた「2025年7月5日」については、新たな著書で「過去の例から、『こうなのではないか?』と話したことが反映されたようです」「夢を見た日=何かが起きる日というわけではないのです」と説明した。

一方、日本政府と気象庁は、このような予言は虚偽情報だと強く反論している。

気象庁の野村竜一長官は今月13日の定例記者会見で、「現在の科学的知見では、日時と場所、大きさを特定した地震予知は不可能だ」「そのような予知の情報はデマと考えられる」と述べた。

▼AKIRAの東京オリンピックのように、たまたま描いたものが当たってたのもすごいのですが、
ちゃんと予言物の作品で「2011年の東日本大震災と2020年の新型コロナウイルス大流行を予言していた」
というのはめちゃくちゃ凄くて、ある種の予知能力を持っている方なのかもしれません。
本当にそのような夢を見たのかもしれませんが、
必ず当たるものでもありませんし、皮肉なことに
2011年の震災を当てたのに,2020年の直前に誰も信じていなかったわけでしょ?
逆に今回は外れるように気もしますけど、
どうなるか楽しみですね。

[広告]オススメまんが記事

[PR]まんが買取サイト

運営者/執筆者

■運営者/執筆者:ニョッキー

…漫画家もやっています。…といっても原作志望のド素人の漫画家です。絵はヘタクソです。
ですが読む方は40年以上まんがを読んでおり「漫画オタク」と言って良いと思います。
「漫画オタク」そして「漫画家」の視点で感想・レビューを書いております。
皆様も是非口コミ投稿を宜しくお願い致します。

-B漫画アニメニュース

Copyright© まんが買取NAVI-マンガの感想・レビューや漫画買取情報- , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述