B漫画アニメニュース

『鬼滅の刃』で印税100億円超!・吾峠呼世晴先生が成功を掴んだ道のり

投稿日:

まんがニュース-アイコン.jpg

『鬼滅の刃』で印税100億円超!・吾峠呼世晴先生が成功を掴んだ道のり

ヤフーニュースより。
映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が、公開からわずか10日間で興行収入128億円超、観客動員数は910万人を突破

生みの親が、漫画家・吾峠呼世晴である。『鬼滅の刃』のコミックス発行部数は2億2000万部を突破。印税10%と仮定すると収入は約100億円となり、そこに電子版も加わる。そのうえで、ゲーム、グッズ、舞台、音楽CD、アニメDVDなど「鬼滅経済圏」は拡張し続けており、先日にはファミリーマートとのコラボ商品が累計240万個を売り上げたことが発表される(※2)など、驚異的な広がりを見せている。その印税はいったいいくらになるのか想像もつかない。

一方、吾峠は極めて謎めいた存在として知られる。福岡県出身の1989年生まれ。性別は非公表で、顔は一切公にせず、自画像はワニ。ファンの間では「ワニ先生」と呼ばれて親しまれている。2021年に米国誌「TIME」が発表した「次世代を担う100人」に選出されたが、写真が掲載されず“謎の作家”として紹介される異例の扱いだった。

吾峠にとって『鬼滅の刃』は初の連載作品。実は、デビューまでの道のりは平坦ではなかった。高校生で漫画制作に興味を持つも描き方がわからずに挫折したこともあったという。24歳の時に『過狩り狩り』という読み切りを完成させるも、自信がなく投稿をためらっていたところ、家族の後押しで意を決し、『週刊少年ジャンプ』(集英社)に応募。「JUMPトレジャー新人漫画賞」で佳作を受賞し、デビューのきっかけとなった。

その後も連載獲得までは苦難の連続。ネームを毎月提出してはダメ出しされ、会議で落選し、諦めかけることも。そして、「連載が取れなければ漫画家を辞める」と決意し、試行錯誤の末に『鬼滅の刃』の前身である『鬼殺の流』を制作する。しかし、盲目、隻腕、両足義足という主人公の設定が重すぎて再び落選。編集者の助言で、脇役だった炭治郎を主人公に据えたことにより、ようやく連載が実現したという。

アシスタント経験がないまま連載に突入したため、仕事の進め方も手探り。『ブラッククローバー』の作者・田畠裕基の現場を見学し、仕事の流れを学んだという。背景の描き方や画材の扱いもアシスタントから教わった。これほどのヒット作を描いた作家が、スタート時点ではまったくの素人だったことに驚かされる。

吾峠の作品づくりには明確な哲学がある。人気キャラを無理に延命せず、物語のためなら死なせることもいとわない。これはキャラクターへの深い愛情と、物語に対する真摯な姿勢の表れでもある。その一方で、おまけ漫画『キメツ学園!』では死亡キャラたちが楽しく登場するなど、ユーモアや優しさも兼ね備えている。

連載中には『週刊少年ジャンプ』の巻末コメントにてたびたび天然エピソードを披露。定食屋で「1名です」と中指を立ててしまった、入浴剤だと思ってキャンディーを入れてしまったなど、飾らない言葉の裏に親近感を与える人柄が垣間見えた。また、休載ゼロで連載を走り切ったのも、作品を待ち望むファンを裏切りたくないという思いが強かったからだろう。

▼感想としては、たしかネットで見たので真偽はわかりませんけど、
ご家庭の事情で実家に戻られたという話でした。
おお金持ちだからいくらでも、例えば介護なら病院ごと買い取れるレベルだと思ったのですが、
そういうことよりも、ご家族との時間を大事にされたいのかなと推測しました。
どんなお金持ちでも時間は買えませんからね。
ただ、連載終了後もきめつ関連のイラストをコメントを描かれていたりするので、
そのレベルならお仕事可能なのだと思いました。
なのでありえる今後の作品は、スピンオフです。
先生には監修という形で関わって頂くというもの。
これも最近多いですから、編集部からの交渉は既にあったと思いますが、どうなんでしょう。
今は映画のチェックなどで忙しいのかもしれないですね。

*********************************************************

https://news.yahoo.co.jp/articles/192cb49429d1d7aac0557d987fe3233b043d6092

参照
※1. https://realsound.jp/movie/2025/07/post-2103498.html
※2. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001866.000046210.html

[広告]オススメまんが記事

[PR]まんが買取サイト

運営者/執筆者

■運営者/執筆者:ニョッキー

…漫画家もやっています。…といっても原作志望のド素人の漫画家です。絵はヘタクソです。
ですが読む方は40年以上まんがを読んでおり「漫画オタク」と言って良いと思います。
「漫画オタク」そして「漫画家」の視点で感想・レビューを書いております。
皆様も是非口コミ投稿を宜しくお願い致します。

-B漫画アニメニュース

Copyright© まんが買取NAVI-マンガの感想・レビューや漫画買取情報- , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述