『アンダーニンジャ』149話「二刀流」の感想(※ネタバレ注意)
今回は『アンダーニンジャ』
149話「二刀流」
の感想をお送り致します。
※ご注意※
この内容は、あくまでも「感想」でございます。
「あらすじ」「セリフの引用」などを極力控えるように努力しております。
ですが、感想を語るうえでやむを得ずネタバレとなってしまうことがございます。
「ネタバレを嫌う方」は御覧頂かないようお願い致します。
そして内容について触れることをご了承の上ご覧頂くようお願い申し上げます。
引き続き加藤の回想です。
今きづいたのですが、生徒たちの刀のつばがしょぼいですね。
大きすぎるし、真四角だし、薄いし、模様とかないし。。
修行中なのであえてそうしているのでしょうね。
加藤のいつもつを丸忍というマークで隠しているのですが、
ひとつのマークが小さくて、5個使っても隠しきれていません。
でかいマークにすれば隠せるのにそうしないというのはあえて、でしょうね。
タイトルの「二刀流」は予想通りシモネタでした。
全員真剣にあのワードを発しています。
この真剣さが笑いを誘いますね。
男の自信をみなぎらせて48号10/27につづく